グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2016年2月29日月曜日

2月の山行記録

2月報告

2/6丹沢・塔の岳(1+他)
2/6城山(1+他)
2/7湯河原幕岩(1+他)
2/7金時山(1)
2/9丹沢・塔の岳(1+他)
2/10丹沢・塔の岳(1)
2/11湯河原幕岩(2+他)
2/11湯河原幕岩(1+他)
2/11三つ峠・金ヶ窪沢(1+他)
2/13-14谷川岳周辺(6+他)
2/13八ヶ岳周辺(1)
2/21八ヶ岳・天女山(2)
2/27-28上州武尊山・川場尾根(5)
2/27 唐松岳(1)




2016年2月27日土曜日

上州武尊山・川場尾根

【日程】2016/2/27~28
【場所】上州武尊 川場尾根
【メンバー】神野、丸山、りさ、福田、諸田、中村
【形態】会山行(積雪期・バリエーション)
【天候】快晴
【行程】2/27 7:00旭小屋--川場尾根--11:00不動岳--14:00前武尊BC
2/28 4:30起床--6:00前武尊--7:45剣ヶ峰--10:00上州武尊山頂--11:45前武尊(撤収)--13:00天狗尾根経由で下山--15:30駐車場所に下山
------------------------------------------------------------------------------
2/27 天気は晴れ。

昨年は天狗尾根経由で上州武尊に入っていますが、今年は川場尾根経由で行ってきました。
旭小屋の裏から取りつきましたが、トレースはなし。自分たちでルーファイして進んでいきます。
ラッセルは、足首~ひざ下ぐらい。時には、ひざ上ラッセルでした。
 

初日の難所の不動岩です。
夏は鎖が出ているところみたいですが、雪に埋もれて使えません。
ここは、リーダがFIXロープをはってくれて、ダブルアックスで慎重に降ります。
    登ったらすぐに懸垂。
  

       途中、木に大きなキノコが生えているのを発見!
    アーマーの腰かけ~

この丘を超えれば、前武尊に到着。
もう少し先まで進むか検討するが、計画通りに前武尊でBCを設営することにしました。
1時間かけて、立派なテント場ができました。











2/28 天気は快晴。初日よりも良かったかな。
6:00に出発して、まずは前方の剣ヶ峰を目指します。

剣ヶ峰では、2パーティーに分かれて登攀開始。
   
先行パーティーは、岩と木の間を登ります。

次のパーティーは、トラバースしてから直登します。

剣ヶ峰から見た上州武尊。
降りるときは慎重にクライムダウンしていきます。

  
剣ヶ峰で時間が掛ってしまいましたが、やっと山頂に到着!
景色も綺麗で最高でした。
登頂もつかの間、道のりは長いため早めに下山開始。

BC撤収後は、天狗尾根経由で読図をしながら下山しました。
今回の山行では、ラッセル、ルーファイ、登攀、懸垂、クライムダウン、読図と盛りだくさんのメニュ-をこなせて
貴重な経験をさせてもらいました。先輩方ありがとうございました。

2016年2月13日土曜日

谷川岳 西黒尾根講習会(L学/中級)

【日程】 2016/2/13-14
【場所】 谷川岳 西黒尾根
【メンバー】 まる、ゆうこ、他5
【形態】講習
【天候】2/13快晴 2/14雨
【行程】2/13 8:00ベースプラザ集合--9:00出発--11:00幕営地--(幕営設置)--12:15講習--14:30終了--幕営
2/14 5:30起床--7:15撤収開始--8:00下山開始--8:45ベースプラザ--9:45立寄り湯--反省会--解散
------------------------------------------------------------------------------
暖気が流入される中、講習会で西黒尾根へ。
通常であれば雨での入山は行わないが、今回はあえての講習会への参加です。

13日は朝から快晴で、気温も上昇し、一気に雪解けが進む程の温かさの中、つぼ足組みとワカン組みに分かれての行動となり、目指す幕営地へラッセルしながらの移動となりました。水分を多く含んだ雪は、前回の八ヶ岳の雪とは違い、すごく上りやすく感じられたが、まだまだ練習不足です(^^;)

つぼ足組みは雪庇を切り開く際の注意や選び方等を実際の状況を見ながら(実践も行う)幕営地へ到着。

到着後は半雪洞、スノーマウントを作り、その後はビレイやコンテの練習をし、早々に一日目が終了しました。



2日目は深夜からの雨が朝も残り、西黒尾根の上部へは行かずにテント周辺にてクラスト雪崩れの見方などを行い、下山となりました。

☆ 合同写真 ☆