グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2017年2月28日火曜日

2月山行記録

2月山行記録

2/1裏三つ峠 1+ R
2/4八ヶ岳・赤岳主稜 1+ S
2/4八ヶ岳・赤岳主稜 2+ S
2/4広沢寺 1+ R
2/4塔の岳 1 A
2/11乾徳山 1 S
2/11塔の岳 1 A
2/11-12谷川岳・西黒尾根(L学講習会) 3+ S
2/18伊豆・城山 1+ R
2/18-19赤岳・真教寺尾根 4+ S
2/19湯河原幕岩 1+ R
2/25八ヶ岳・阿弥陀中央稜 7+ S
2/26長野・美ヶ原 1+ S
2/26広沢寺 1+ R

2/27八ヶ岳・南沢大滝 1+ R

2017年2月26日日曜日

らんらん♪ラッセル♬阿弥陀中央陵

【日程】 2017/02/25
【場所】 阿弥陀岳 中央陵
【構成】   こうの・アーマー・やーごー・ひろさん・りさ・トッキ・団長(記)
【形態】 個人山行
【天候】 快晴
【行程】 [7:00]舟山十字路--[8:00]二俣--[8:30]中央稜尾根末端--[9:30]尾根上部--[12:00]第一岩峰(2350m付近)--[13:30]第二岩峰--[14:40]御小屋尾根合流点(2600m付近)--(摩利支天)--[15:00]阿弥陀岳山頂(休憩)--[15:10]出発--御小屋尾根--[16:50]不動清水分岐--[18:10]舟山十字路

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

積雪期も終盤に差し掛かってきましたね。すでに花粉が飛んでいます・・・。
いつもながらの、前夜祭で少し盛り上がりまして・・・、出発が予定より遅れてしまいました。

船山十字路までの道路はスリップしまくりです。この時期に行かれる方は、ご用心ください。




今回は日帰りということで、ザックの重さがいつもの半分くらいです。
歩き始めのこの時は、足も軽く、話も弾みます。





これから登っていく阿弥陀岳もキレイです。




この辺の尾根からと、取りついていきます。
ここまでのトレースはほとんどなくて、尾根へ人が入った形跡はありません。





ガシガシ登っていきます。
この時は、まだ、元気でした。



 
でも、上を見ると・・・。長い・・・長すぎるし、ゆきばっかり。
天気は良くて、風もありません。




雪はこのあたりでは、ももあたりまであります。
しかし、腰まで雪があるところもあり、傾斜もあるため、全然進みません。
交代でらんらん♪ラッセルで、ヒーヒーです。



予定時間を大幅に遅れて、やっと第一岩峰です。



第一岩峰を右回りに、トラバースしていきます。



第一岩峰には沢山のつららが付いています。
ヘルメットは忘れずに。



第二岩峰へ向かうところです。
このあたりも、深いところでは、腰までの雪で前に進むのに苦労しました。
思い返しても、記憶が少し飛んでいます・・・。




厳しいところは、ロープを出して、ダブルアックスで登っていきます。




やっと第二岩峰が見えてきました。
天気だけは、風もなくてサイコーです。



この岩に抱き着きながら、巻いてきます。
落ちそうで、子羊のようにビビりました。



奥で青いヘルメットの人がビビりまくり方です。
だって・・・落ちそうで・・・、怖かった。



「御小屋尾根を歩く人に負けんじゃねーぞ!!」とカミさまの声が聞こえます。
力を振り絞って、トボトボ歩きます。




写真を見返すと、キレイですね。
この時は、周りを全然見ていませんでした。



御小屋尾根合流点(2600m付近)です。少し休憩して、阿弥陀岳PHを目指します。



無事に阿弥陀岳に登頂です。
向かいは、赤岳がきれいに見えます。
時間が大幅に遅れたため、ここからはダッシュで御小屋尾根を下山しました。







2017年2月18日土曜日

赤岳 真教寺尾根


【日程】2017/2/18-19
【場所】赤岳 真教寺尾根
【構成】アーマー・やーごー・団長・トッキ(記)
【形態】個人山行
【天候】晴・曇り
【行程】2/18 [7:20]美し森駐車場--[9:00]賽の河原--[11:00]牛首山--[14:00]扇山付近(BC設営)--20:00就寝
2/19 [5:00]発--[7:30]露岩帯前--[08:30]BC(撤収)[12:00]--賽の河原--[13:00]駐車場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
強風予報でしたが、雪山練習の為にも入山、真教寺尾根から赤岳頂上を目指しました。
美しの森駐車場から富士山も見えます。


ラッセル練習の予定でしたが先行パーティーあり。
ありがとうございました・・・


牛首山。



 扇山付近で幕営。テント場以外の幕営は初めてです。
水を作ったりしながら就寝。


翌日は強風予想でしたが、夜のうちに風がやみ、朝はほぼ無風。 
風の状況によって撤退も考えていましたが頂上目指して出発しました。


が、途中の岩場前で撤退判断となりました。
頂上見えるのに。。

8回目の赤岳挫折でがっかり・・・・
幕営地まで戻り撤収、下山しました。








2017年2月11日土曜日

L学中級講習 西黒尾根

【日程】2017/02/11-12
【場所】谷川岳 西黒尾根
【構成】やっちー、やーご
【形態】講習
【天候】2/11 晴れのち雪、2/12雪
【行程】天神平ベースプラザ-西黒尾根支尾根より1100m付近

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





2017年2月4日土曜日

阿弥陀 北稜

【日程】 2017/02/04
【場所】 阿弥陀岳 北稜(ソロ)
【構成】  こうの(記)
【形態】 個人山行
【天候】 超快晴
【行程】 [9:05]行者小屋--[9:50]JP--[10:10]第一岩峰取り付き[10:20]--[10:28]終了点--[10:37]阿弥陀岳山頂[10:55]--[11:25]行者小屋

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

行者小屋まで辿りついたんだけどいろいろな諸事情からソロに鞍替え。赤岳主稜でもいいかなって考えたけど混んでたりすると集中力がなくなりそうだしルート自体も時間が掛かるのでさらっと阿弥陀北稜にしました。

いままで毎年のように北稜に入らざるを得ない状況だったのですが、今年は俺抜きで北稜に入るように言いくるめて、ようやく阿弥陀北稜の卒業の感があったのですが、阿弥陀如来様が無理やり(笑)招いたんでしょう。

快晴微風の中、トレースもありさらっと行って来れました。
締まった雪でしたので岩峰群よりトレースを外して登った下部の草付潅木帯の方が楽しかったですね。


今回は中岳沢に入り直ぐに支尾根に取り付くトレースを辿りました。 
(最近はこの取り付きが多い気がする)
 トレースは楽ちんでした。ありがとうございました。


 ジャンクションピークへ
最初に登った時はかなりビビった傾斜だったけど、今は...。

 先行は2パーティー
今日はいちばん後発の自分も含めて3組だけでした。
数本のヌンチャクとガチャをギアラックに掛け、ロープを最上部にしまって、
 第一岩峰は先行パーティーを抜くために中間の凹角から。

 第二岩峰で先頭パーティーに追いつきました。
北壁側の偵察を兼ねて待ちながらのんびりするつもりが、
時間が掛かるから先にどうぞと言われて、
そのまま息を切らせながら抜けちゃいました。


上部では先頭になりましたが踏み跡はありました。
終了点に使える潅木は埋まっています。

雲一つない快晴の山頂。

阿弥陀の夏道は岩場が雪に埋まってワルさはありません。
雪は締まってピックもさくっと入るし、岩場は雪も落ちて快適でした。
帰りは中岳沢経由で行者に。


また来年もお呼ばれしそうです。