グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2018年12月29日土曜日

間ノ岳 弘法小屋尾根

【日程】2018/12/29-2019/1/1
【場所】南アルプス 間ノ岳 弘法小屋尾根
【構成】こうの、やーご、きんちゃん(会員外)
【形態】冬期バリエーション縦走
【天候】晴れ
【行程】12/29[7:00]夜叉神峠P-[8:05]鷲ノ住山入り口-[9:10]野呂川発電所吊橋-[9:58]荒川橋-[11:23]弘法小屋尾根取付き-[16:30]2400m付近平坦地(幕営)
12/30[6:30]2400m-2824m懸垂下降[12:30]-[14:20]2900mコル(幕営)
12/31[6:30]2900m登攀開始-[7:30]終了点荷物デポ-[8:00]間ノ岳山頂ピストン-[9:12]中白根山-[9:40]北岳山荘-[11:00]トラバース道-[11:40]分岐-[13:30]ボーコン沢の頭-[]砂払いの頭上部窪地(幕営)
1/1元日[7:00]-[10:35]あるき沢橋-[10:46]野呂川発電所吊橋-[12:40]鷲ノ住山出口-[14:20]夜叉神峠P

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬期シーズン初めは南アルプス間ノ岳・弘法小屋尾根

12/29夜叉神峠駐車場ではH30.10/20~登山計画書提出努力義務化についての広報がされていました。H31.12~3厳冬期から登山計画書提出義務化(予定)のようです。
軽量化に努めるが酒は倍増の3人。鷲ノ住山まで舗装路をダラダラ。冬靴ではキツイ。鷲ノ住山途中から野呂川発電所の音が聞こえてくる。吊橋は一人ずつ渡り車道まで急登を上がります。荒川橋まではすぐ。北沢と南沢の分岐点には堤防。渡渉はカイチョーのアイデアのおかげで靴を脱がずに済んだ。取付きへは飛び石にて無事渡る。
見た目にも急登なジグザグ。先が思いやられる。樹林帯の急登に気持ちがなえてくる。2000m付近からようやく雪がついてきた。足が重くなりなかなか進まない。森林限界にて幕営予定であったが2400m付近(2~3張り程度)にてタイムアップ。

夜叉神峠P

鷲ノ住山入り口

野呂川発電所吊橋

荒川橋

渡渉いち

弘法小屋尾根取付き

2400m付近幕営地

12/30雪は膝下位。締まりのないザラメ雪斜面に苦戦。森林限界を抜けると別世界。続く稜線にトレースをのばしていく。2800mピークを過ぎた所で懸垂下降。支点をカイチョーが掘り出すが、残置支点ではなくハイマツを支点とした。稜線直下2900m付近のコル(2~3張り程度)にて幕営。

ザラメ雪斜面
続く雪稜


懸垂下降支点



12/31寝坊した!!急いで支度。短い岩稜の右側の雪壁を交代しながらステップを刻んで行く。終了点に到着
ザックをデポして間ノ岳までピストン。ダラダラと北岳山荘まで。北岳山頂には行かずトラバース道を行くこととしたが、間違った選択だった。。。カニ横キック。八本歯の分岐に来ると登山者がちらほら。トレースバッチリ。急に歩きやすくなった。ボーコン沢の頭で会へ連絡(ソフトバンクがつながった)下山を遅らせもう一日山で過ごすこととした。残ったお酒は飲みっ切って軽量化。



雪壁をキックステップ

バックに弘法小屋尾根が続く
間ノ岳山頂

北岳山荘
北岳トラバース道
1/1砂払いの頭より上部窪地にて年越し。何とも美しい初日の出を拝んだ。池山吊り尾根の下山は登りより辛かった。あるき沢橋から舗装路をダラダラ。鷲ノ住山を登り返し、舗装路をダラダラ。足が痛い。
元旦!!初日の出
トレースを付けた尾根
あるき沢橋
鷲ノ住山の梯子
やっとここまでキターーーーーー
・・・・・・最高のワンショット(笑

無事に戻ってきました。

今回のルートは色々な要素があり総合力が必要なルートだったかと思います。メンバー、天候にも恵まれ冬山始めとしてはハードな山でしたが次に向けての課題も見えた良い山行でした。

2018年12月16日日曜日

木ノ又小屋 荷揚げ

【日程】2018/12/16
【場所】木ノ又小屋
【構成】こうの
【形態】冬山トレーニング
【天候】曇り時々小雪
【行程】[8:30]戸沢--[10:50]木ノ又小屋[12:00]--[13:50]戸沢

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


木ノ又小屋

木ノ又小屋のご主人である中森さんから最後の依頼にになるだろう今回のブツはガスボンベ。
曇り予報で時折小雪が舞う中、今までの流れてきた歳月を想い出しながら行ってきました。


逆さに載せるのが伝統。ガスボンベはハイカーの皆さんへのインパクト超絶です(笑

今年2回目の降雪らしい

霧氷と小雪



10年ほど前にトレーニングで水を担いで丹沢に通い詰めてた時、当時所属していた会の会長(吉川総長)から木ノ又小屋に寄ってご主人によろしく伝えてくれと言われて立ち寄った際にトレーニングで水を上げるなら小屋の物資を上げてくれと言われて荷揚げの手伝いが始まりました。






どこの山に入るにも、ほかの人に迷惑が掛からないように歩ける足を作らないととの焦りから水やらギアやらを詰め込んで20Kg程にしていたにも関わらず、やり始めの頃のペットボトル2ケース(総重量で30Kg弱)はいつもツラかった記憶があります。今では重荷での登高も誤魔化し方(歩き方と言って欲しい)が巧くなってツラくてもなんとかなるのですが、当初はいつも早く歩く事が足を作る事だとばかり考えてバテバテになっていました。
バテて休んでいる時に木ノ又小屋に足繁げく通う初老の女性から「あなたはいつも早く歩くのね。疲れないように歩けば休憩もしなくて済むから。」と言われたのも今も重荷でツラい時にふっと思い出します。


急登の政次郎を越えるべく表尾根を目標にツラさを我慢して辿り着いた表尾根から書策小屋までと書策から木ノ又までの道のりがどれほど長く遠く感じられたか。今でもその記憶が体に染みついていて、フツーに歩けるようになった今でも政次郎尾根から表尾根に上がると一瞬怯んでいるのは誰にも言ってないのですが...。

それでも回を重ねるうちに、重荷や疲れた時のイナシ方が身に付いてきて、ペットボトル3箱くらい載せないと荷揚げじゃねぇとか言えるようになりました。今、それなりに山で歩けるのは荷揚げのお陰なんだと思います。



初めは1人で始めた荷揚げですが、いろいろなメンバーが加わりそして去り、今はグラッチェのメンバーが支えてくれています。


現木ノ又小屋を建てた中森さんの小屋への想いと小屋番をしてくれている牛垣さんや松村さん始め、小屋を支えてくれるみなさんの気持ちを引き受けてなんとかやっていけたらいいなと、大きな不安の中にもまた次の世代に引き渡せられるように前向きに考えていくつもりです。

 戸沢で中森さんと斉藤さんに合流して物資を受け取り、俺が遅れて小屋に着くとちゃきちゃきとコーヒーやカキ氷を用意してくれる斉藤さん。今は事情があって小屋に入れなくなってしまいましたが、今でも政次郎を一緒(見上げる先にいるのですが)に歩いた記憶は忘れられません。すべては時の流れに委ねるしかありませんが、まだまだ今までの環境が変わらないで欲しいと願うのは自然ですよね。

これまでもこれからも、木ノ又小屋をよろしくお願いします。



帰りがけにちょっと整備



2018年12月15日土曜日

赤岳主稜

【日程】 2018/12/15-16
【場所】 12月15日赤岳西壁北峰 主稜、 12月16日阿弥陀北稜
【構成】  やーご・ぐっさん(記)
【天候】 快晴・微風
【行程】 
12月15日 [6:30]美濃戸--[8:20]行者小屋--[]主稜分岐--[11:00]主稜取付き--[16:00]終了点(赤岳北峰)--[17:00]行者小屋--幕営
12月16日 [7:00]行者小屋--[8:30]阿弥陀北稜取付き--[10:00]--阿弥陀山頂--[11:10]行者小屋--テント撤収--[12:00]北沢経由--アイスキャンディー見学--[14:00]美濃戸


2018年12月9日日曜日

稲子岳南壁左カンテ

【日程】2018/12/9
【場所】八ヶ岳山荘~唐沢鉱泉~黒百合ヒュッテ~稲子岳南壁左カンテ~黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉~各地
【構成】こうの、やーご、ぐっさん
【形態】冬季アルパインクライミング
【天候】晴れ
【行程】[4:30]起床--[5:00]八ヶ岳山荘--[5:30]唐沢鉱泉--[7:55]黒百合ヒュッテ--[8:55]左カンテ基部--[9:25]左カンテ--[12:50]終了点--[14:55]黒百合ヒュッテ--[15:55]唐沢鉱泉


2018年11月25日日曜日

塔ノ岳

【日程】2018/11/25
【場所】戸沢~木ノ又小屋~塔ノ岳~戸沢
【構成】のりお♀、こうの♂
【形態】冬山トレーニング
【天候】晴れ
【行程】[8:35]戸沢--[10:00]木ノ又小屋--[11:30]塔ノ岳--[14:00]戸沢(かなりあいまい)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

赤岳主稜をソロろうかと思ってたけど、雪なさそうだし、そもそもジムトレしてなくて三つ峠では散々なトップロープな感じだったんで塔ノ岳にアイゼントレーニングに行ってきました。

自宅を6:00起床予定が起きたのが7:00。大倉尾根から塔ノ岳に入る予定ののりおを渋沢で強引にゲットして、戸沢から政次郎でいつものコース。背中のお荷物は20kg程度。

アイゼントレなんで戸沢から着けていけばいいのに、のりおはほぼ空身(!)で大幅な遅れも申し訳ないんで第二ベンチから塔ノ岳までになりました。

予想より寒くなかった塔ノ岳でまったりして木ノ又に戻ったら、たばこ落とした!ってな体たらくで、
再度空身で塔ノ岳往復。

木ノ又からはフツーに下山。

のりおの木ノ又への顔見せもできたし、3時間くらいアイゼン歩行できたんで、
良しとしますかね(自画自賛



2018年11月24日土曜日

赤岳〜横岳縦走

【日程】2018/11/24
【場所】南沢~行者小屋~赤岳~横岳~赤岳鉱泉~北沢
【構成】やーご、ぐっさん
【形態】冬山トレーニング
【天候】晴れ
【行程】[4:30]起床--[5:00]出発--[6:00]美濃戸山荘駐車場--[8:30]行者小屋--文三郎尾根--[10:30]赤岳山頂--地蔵の頭--三叉峰--[13:00]横岳頂上--[13:15]出発--大同心ルンゼ--[15:00]赤岳鉱泉--[16:40]美濃戸山荘--各地


2018年11月23日金曜日

広沢寺アイゼントレ

【日程】2018/11/23
【場所】広沢寺弁天岩
【構成】やーご、のりちゃん、ぐっさん
【形態】アイゼントレーニング
【天候】晴れ
【行程】広沢寺駐車場[7:00]--弁天岩--[15:00]広沢寺駐車場==各地


2018年11月18日日曜日

三つ峠アイゼントレ

【日程】2018/11/18
【場所】三つ峠屛風岩
【構成】こうの、やーご
【形態】アイゼントレーニング
【天候】曇り
【行程】11/18三つ峠裏駐車場[7:30]--屛風岩[15:00]--[16:00]三つ峠裏駐車場==各地

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2018年11月10日土曜日

三つ峠アイゼントレ

【日程】2018/11/10
【場所】三つ峠屛風岩
【構成】こうの、ぐっさん、とっきー、やーご
【形態】アイゼントレーニング
【天候】晴れのちガス
【行程】11/10三つ峠裏駐車場[7:00]--[8:30]屛風岩--[16:30]三つ峠裏駐車場==入浴後各地

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2018年11月3日土曜日

檜尾岳~宝剣岳

【日程】2018/11/3-/4
【場所】中央アルプス 檜尾岳~宝剣岳
【構成】こうの、ぐっさん、とっきー、やーご
【形態】雪山トレーニング
【天候】曇り
【行程】11/3菅の台BS(7:15始発)-[7:34]檜尾橋-檜尾岳登山口-[10:20]赤沢ノ頭-[12:28]シャクナゲのピーク-[13:48]小檜尾岳-[13:59]檜尾岳避難小屋(泊)
11/4檜尾岳避難小屋[6:17]--[6:28]檜尾岳--[9:08]極楽平--[9:48]宝剣岳--極楽平--駒ケ岳ロープウェイ千畳敷駅[10:50]~~[10:57]しらび平駅[11:20]==[12:00]菅の台BS==入浴後各地

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


檜尾橋BS
赤沢ノ頭。道標が新しい。
少しだけ雪

小檜尾岳


檜尾岳避難小屋
檜尾岳山頂


ブロッケン現象


宝剣岳