【場所】 神奈川県/塔ノ岳~木ノ又小屋
【メンバー】 まる(記)・やご・団長・トッキー
【形態】 個人山行/歩荷
【天候】 晴れ
【行程】 7:30渋沢駅-8:00大倉にて合流-8:35大倉バス停登山ポスト-大倉尾根-塔ノ岳山頂-木ノ又小屋-政次郎尾根-戸沢-戸沢林道-17:00大倉吊橋下-解散
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋晴れの快晴、しかも11月下旬なのに半袖で十分な程の暑い中で汗だくの大倉尾根の歩荷でした。
大倉吊橋にてやごちゃんと合流し、各々の荷物の計量をし出発です。
大倉吊橋から見上げる山々は紅葉真っ盛りの素晴らしい景色が広がり、朝から清々しい空気に包まれていました。
大倉バス停にはもの凄い登山客の数で大倉尾根も混雑が予想されます。
登山口では、高校生による石畳の整備事業とやらで、一本松上にあるベンチまで1袋2.5キロの石が入ったビニール袋を通過する登山者が協力して担ぎ上げていました。
我々も若干でしたがお手伝いをし、マイペースで山頂を目指しました。
すれ違う人は山岳会の団体さんが多く、冬に向けてのトレーニングをしている様でした。
今回は山頂を往復する予定を変更し木ノ又小屋経由にすることにし、荷物の他にクリスマスツリーも積んでの歩荷だったので、私の荷物を見て話しかけてくれてくれる方も多く、普段、話下手な私も今回は沢山の方とお話ができました。
戸沢から大倉の吊橋下までもいつもなら車だけど、今回は歩き。。。。
久しぶりの歩荷で体力が落ちているのを再確認したり、沢山の方とお話ができたりと充実していた一日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿