【場所】 谷川岳 烏帽子沢奥壁 中央カンテ
【メンバー】こうの・きった
【形態】 会山行(合宿)
【天候】 快晴のち曇り
【行 程】
6/3(金) 国府津[21:00]--こうの宅・ふくだ宅--[1:00]BP
6/4(土) BP[5:00]--[6:45]一ノ倉沢出合(登攀具装着)[7:00]--[8:00]中央カンテ取付き[8:20]--[12:30]終了点 --[13:00]南稜終了点--[15:30]南稜テラス--[17:20]一ノ倉沢出合--[18:30]BP(後泊)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
久しぶりにきったさんとザイルを組んで中央カンテに入ってきました。
2010年に中央カンテ・2011年に変チから中央カンテに合流した以来だから5年ぶりって事になるかな。。。
記憶では6P目の中央ルンゼ付近が浮石だらけでウンザリしただけで、他のピッチはそこそこ快適だった気がするけど、今回は出だしのトラバースと5P目と7-8P目の核心部以外は気が滅入るほど浮石だらけでホールドにするにも気が抜けない状態だった。 雪解け後だからなのか、はたまた崩壊が進んでるって事なんだろうか?
南稜フランケの方がムズいけど、やはり堅く安心して立ち込めるフェースの方がいいな。快適さから言ったら点と地ほどの差があるかな。つーことで、次(秋?)は南陵フランケにしましょう。
1P目 こうの 40m Ⅳ級- 岩棚状を右にトラバース後浅い草付ルンゼを直上。
ルンゼは浮き石多し。残置支点にてビレイ。
2P目 きった 40m Ⅲ級 草付ルンゼを気持ち左上。浮石多し。
簡単なんでほぼランナーなし。残置支点にてビレイ。
3P目 こうの 35m Ⅲ級+ ルンゼからカンテへ。浮気味多し。
4P目 きった 40m Ⅲ級+ カンテからチムニー下の残置支点にてビレイ。 浮気味多し。
5P目 こうの 35m Ⅳ級+ チムニーを抜けて残置支点にてビレイ。残置ピン少な目。
チムニーは奥に入らなければ手も足も多々あり。
6P目きった45m Ⅲ級 草付ザレ場を左上し右に切り替えして核心下の残置支点にてビレイ。
7P目 きった 20m Ⅴ級 先行Pが切ったため下部核心のみ。残置支点にてビレイ。
8P目 こうの 20m Ⅴ級- 上部核心。残置支点より一段上の岩角にて支点構築。
9P目 きった 40m Ⅳ級- 草付からルンゼン状を抜けて残置支点にてビレイ。
10P目 こうの 40m Ⅲ級+ 草付ルンゼから烏帽子岩肩の懸垂支点まで。
最終ピッチは省いて、 肩からお約束の空中懸垂して南稜パーティーと合流。
すったもんだして南稜テラスへ戻りました(笑
秋のアプローチのために高巻を覚えないといけないから、これはこれで良かったのかも...。
お疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿