【日程】 2016/7/30-31
【場所】 山梨県/北岳
【メンバー】 まる・トッキー・いとう/31日(登攀組)・こうの・こやPさん
【形態】会山行集中
【天候】晴れ
【行程】(29日)23:00大月駅-24:30芦安駐車場(仮眠)
(30日)4:00起床-5:00芦安バス停-7:20広河原BT-7:30出発-8:40大樺沢分岐-10:30白根御池小屋-(幕営設営)-11:40二俣-14:00白根御池小屋-(登攀組と合流)-(幕営)
(31日)4:00起床-5:15出発-(草すべり)-7:15北岳肩の小屋-8:15北岳山頂-8:50下山開始-(八本歯)-11:00白根御池小屋-(幕営撤収)-12:20下山開始-13:50広河原BT-15:30芦安バス停-解散
------------------------------------------------------------------------------
30日朝、始発のバスに乗る予定が、既に大行列となっており、増発便が用意されてはいたものの、既に満員状態であった。次の折り返しのバスになる為、予定より約2時間近く遅れての広河原到着となった。
今回のメンバーは前回の「甲斐駒ヶ岳&仙丈岳」で一緒だった、トッキー&伊藤さん。テント泊装備での北岳に多少の緊張はあったものの、2人とも気合が入っていました。
当初は登攀組と北岳肩の小屋にて合流し幕営の予定でしたが、出発が大幅に遅れてしまったので、白根御池小屋にてベースを張り、翌日、北岳山頂を目指すことに変更しました。
白根御池小屋に到着し、さっそくテントを張り、時間が余ったので二俣までお散歩に出かけます。若干の雪渓が残り、沢沿いはややヒンヤリとした風が抜けます。
17:00頃、登攀組とテントで合流し、登攀組の話に聞き入り、夜も更けていきました。
(31日)早朝より雲一つない快晴です!今日は登攀組と一緒に山頂を目指すことになりました。
白根御池小屋からの草すべりを上り、ちょうど2時間で北岳肩の小屋へ到着。
ここから山頂までも下山者とのすれ違いで時間がかかるが、景色を楽しみながら歩いて1時間。
山頂で十分に休憩をし、八本歯のコル経由で下山です。途中、バットレスが見える場所では、別で登っている3Bさん達に声を掛け、そそくさと下山。
小屋にて撤収し、広河原BTへ移動。ここでも入山時の状態と同じ、バス待ちのお客さんで大行列でしたが、なんとかバスに乗り芦安へ戻ることができました。
今年は梅雨明けが遅かったので、入山者も同じタイミングで重なり、時間も早かったので激混みになってしまいました。
この2日間も快晴で、今年の夏山は本当にお天気に恵まれています^^
0 件のコメント:
コメントを投稿