【日程】2021/3/20
【場所】八ヶ岳 南沢小滝
【メンバー】Nさん(会外)、かず
【形態】アイスクライミング
【天候】晴れ
SNS等見てるとアイスから岩にシフトしている人が多く見られ、まぁ込まないでしょ!ということで八王子5時集合で計画。がパートナートラブルで30分遅れで集合・出発。さらに降りるインターを一つ手前で間違え乗り直すトラブル。さらにさらにコンビニで朝からうどんを食べのんびり入山(笑)
赤岳山荘駐車場に到着すると、まぁまぁの駐車台数。まさか南沢いっぱいか?!と焦り速攻準備し登山開始。
ダブルロープ2本にスクリュー10本越えを積んでいて重かったけど、気合いのNO休憩で登山者?クライマー?を3パーティーほど抜かして1時間弱で南沢小滝着。
小滝は3組目で着。1番手は、K会を掛け持ちK会で来ていた我らの会のAさん。2組目はソロの方。
メインでも乗りたかった右の滝が空いていてセーフ。
その後続々と上がってくるが、もともとの計画なのか、小滝が登れないと判断したのか大滝方面に行ったよう。
結局小滝は昼過ぎにもう1パーティ上ってきてソロの方と交代する形で混み合うことなくまったり登れた。
クライミングはというと、到着してすぐに中央をリードで登る。あれ?小滝ってこんなに立っていたっけ?と思いながら登り、右の立木でトップロープの支点をセット。右側の氷柱伝いに下降しロープをセット。中央と右側両方登れるようにセットした。
続いてNさん。ビレイで寒くなったようで数本連続でトライ。
僕もとりあえず1セット最低3本を目安に登った。中央、右と色々上ったけど右側が面白い。
その後もまったり何本も登り時間がすぎて最後に〆で5本連続で右の難し目のところを上ったら最後に腕がつきでテンションしてしまった。アイス納めになるかもしれなかったので大分追い込むことができた。
15:30までガッツリ登り、下山、終了。
0 件のコメント:
コメントを投稿