【日程】2021/5/4(月)
【場所】乾徳山 中央稜
【メンバー】かず、こもり (ブログ記入)
【形態】個人山行
【天候】晴れ→雪
【行程】
[7:15]太平高原駐車場 - [8:20]扇平 - [8:55]無名岩稜の頭[9:20] - 懸垂 - [10:30]取り付き - 中央稜[13:30] - [14:00]山頂 - 一般路 - [15:20]太平高原駐車場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
悪天で中止となった穂高の転進として、乾徳山中央稜に行ってきました。
急遽決めた転進先でしたが、
岩シーズン始めとして、楽しい登攀山行となりました。
登山道からの分岐点
登山道沿いに山頂を目指し、「胎内」という岩(看板あり)を過ぎて5分ほど歩いた地点
ここから左の開けた方に進む
快晴にかずさんも笑顔
奥に写っているスカイラインが今から登る中央稜、スッキリとしたかっこいい岩稜
残置が心もとないので、捨て縄でバックアップを追加
ここから明瞭なルンゼを25m程懸垂
ルンゼの途中に木が多数ありロープが絡まりやすい、何かしらの工夫推奨
25m降りた地点の次の懸垂支点
ここから下降の向きが変わるため一度懸垂を切り、
ロープ1本でさらにもう25mほど懸垂
懸垂降りた先、しばらく右手の岩に沿ってトラバース
トラバースで降りきったあたりから、上方を見て
上方右手に末端ドーム、左手に中央稜
ここから中央稜目指して左上方に登り返します
取り付き点
写真に写っている木のすぐ裏から取り付く
見たとおり落石の通り道、ギアアップ、ビレイ時は落石注意
じゃんけんで1Pはこもりリード
気持ちよく登っていきますが、途中でルーファイミス
本来は早い段階でリッジ(写真中のスカイライン)に乗るところを、
写真通り左側面から登ってしまう
問題なく超えはしたものの、
トポ記載の本来のグレードでは無かったと、
下山後かずさんと食事をしながら検討会となりました
写真は3P目終了点から、3P目登攀中のかずさん
気持ちのいいリッジ伝いに登る
0 件のコメント:
コメントを投稿