グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2018年4月28日土曜日

杓子岳 双子尾根

【日程】2018/04/28-29
【場所】杓子岳
【構成】4/28こうの・やーご・とっきー・団長・ぐっさん
    4/29とっきー・団長・ぐっさん
【形態】雪稜
【天候】快晴
【行程】4/28(土)
猿倉駐車場[6:00]起床[8:00]発--[9:00]猿倉台地--(双子尾根経由)--[13:00]樺平BC(幕営)

4/29(日)
[3:00]起床--[4:30]出発--[5:45]JP--[7:00]杓子岳山頂--[9:30]BC(幕営撤収)--[10:40]下山開始--猿倉台地--[11:45]猿倉荘駐車場-帰路

前泊で猿倉駐車場に到着したのが2:30。テント設営後入山祝いなしで即就寝。
睡眠時間が少ない中、6時に起床してテント撤収。周りにはBCの人で賑わっていて車も多かった。
一日目の工程は、二日目にA尾根・D尾根を登攀予定のこうの、やーごと樺平まで一緒に移動です。
この日も、先週に続いて朝から気温が高く、陽射しも強いので日焼け対策と水分補給はこまめに採りました。
小日向山を横目にして猿倉台地からアイゼンとダブルアックスを装備して、ルンゼを上がり双子尾根上にでます。ルンゼの雪は締まっているところと凍って固いところがあり、ラッセルも交代で上がりました。
尾根上に出てからは、雪解けが進んでいたので藪漕ぎが多くあり雪山のはずなのにと思い楽しみながら上がりました。
猿倉台地から双子尾根
双子尾根 奥にJP



奥に6テン、手前に4テン
 4/30
樺平から杓子岳山頂まで足跡がありましたが、シュルント、クレバスに気を付けながら上がっていきます。途中、スノーブリッジになりかけている所もあり、慎重に渡る部分もありました。岩稜帯は雪が付いてなく登攀になりました。また、昇りよりも降りるときの方が怖かったです。岩に触れるとボロボロで浮いている状態だったのでアイゼンの置き方と手の置き方に神経を使いました。

日の出

雪はなく岩稜を登る

杓子岳山頂より撮影
A尾根を登攀しているこうの・やーご隊

杓子岳山頂にて
遠くから雷鳥が現れたので

今季最後のバリエーションルートは杓子岳双子尾根でした。
雪は多かったはずだけど、4月の気温上昇が激しく1週間で雪解けがかなり進んだという周辺の方々から聞きました。
今期宿題となったルートは、爺ヶ岳冷尾根、五竜岳G2中央稜は来期に持ち越しとなりました。
来期に行きたいルートは、爺ヶ岳東尾根、鹿島槍鎌尾根を目指して、また八ヶ岳にお世話になります。



0 件のコメント:

コメントを投稿