グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2022年1月30日日曜日

阿弥陀岳北壁左稜

【日程】2022/01/29-/30

【場所】阿弥陀岳北壁左稜

【メンバー】こーの、やーご(記

【形態】個人山行

【天候】29日:晴れ/30日:晴れ

【行程】29日:美濃戸駐車場[10:30]-北沢経由-[12:30]赤岳鉱泉BC[20:00]就眠

30日:[3:00]起床-出発[4:40]--[5:30]行者小屋--[6:30]阿弥陀岳北稜JP--[7:30]北壁左稜取付き[8:10]1p--2p[9:10]--3p[10:30]--4p[11:50]--終了点[12:15]--阿弥陀岳山頂[12:30]--[13:00]中岳のコル--行者小屋[13:30]--[14:00]赤岳鉱泉BC[15:30]-北沢経由-[16:30]美濃戸駐車場

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初日は北沢経由にて赤岳鉱泉にBC設営。ソロテンが目立つ。
テントにてまったり過ごす。ゴットチェアー?に座りティータイム。久々に赤岳鉱泉のカレーライスにてお腹を満たした。

阿弥陀岳北稜JPまではトレースをたどるが這う這うの体。

今回はJPより右上トラバースする。
中央に見える岩場を更に越えた先に目指す北壁左稜の取り付きがある。

一見歩きやすいように見えるがザラメ。一度はまると蟻地獄のように埋まって行く。

奥の岩稜スカイラインが北西稜。手前に向かって北壁右稜、左稜が並び、凹状壁。左稜の方が傾斜がきつく灌木に覆われている。

取り付きは末端から約30m上部。右側面より。

1P(やーご)25m 側面よりトラバース灌木の間をザラメを落としながら何とか稜に上がり早々に立木にてビレイ。

2P(こーの)50m 出だしからシャクナゲ地帯。ビレイ位置にはザラメ雪が終始降り注ぐ。写真上部に見える岩場は脆く雪を落とすのと同時に落石も発生。

2P終了点 傾斜の強い稜の左側より回り込みシャクナゲとハイマツ掴みながらの腕力勝負。
立木にてビレイ。
3P(やーご)40m 目の前のハイマツを越えるのは断念し左側より回り込むが雪下はシャクナゲとハイマツ腕力勝負。岩溝から稜に上がるがほぼ垂直の木登り。

稜に上がる手前はザラメ。終始雪落としに徹する。全く踏み固まらないが奥義?魂を抜いてなんとか稜上へ。
胸につかえる雪を落としハイマツとの腕力勝負。ここを越えれば傾斜は緩くなる。
立木にてビレイ。

4P(こーの)20m 傾斜も落ちウイニングランにはもってこいのいい稜線。楽ができると思いきや…
雉打ち。。。
ではなく腰まで沈み込み。

摩利支天稜線にてスタンディングアックスビレイ。最後の最後まで全く締まらない雪に難儀した北壁左稜も終了。


下山は阿弥陀岳夏道より中岳沢をお決まりのしりせーど。

マイナールートの為、先行、後続パーティーおらず稜線を独占出来るがザラメ雪とシャクナゲ、ハイマツとの格闘。雪壁の雪落としに終始した。日本登山大系にあるとおり右稜より左稜の方が難易度が高いと感じた。北壁の雪が締まる事があるのだろうか?(たぶんないな…

ザ・雪山。疲れました。


西上州 相沢奥壁 大氷柱 アイスクライミング

この日は、相沢奥壁 大氷柱へ。

駐車場に着くも、数台が先行。
大氷柱が目標だけど登れるところを登ろうと歩き出す。

歩き始めて1時間ほどで大氷柱前に8:00過ぎ到着。

先行パーティー(2名)がいたので次に登ることに。

3時間ほど待って登攀開始。

この滝を目標にきたリーダーに任せてトップロープを張ってもらい、右のルートをトライ。
長さはあるけど休めるしリード出来そうな感触を得た。一人2本ずつ登ったところでタイムアップ終了。

片付けして、駐車場着17:00過ぎ。




2022年1月15日土曜日

白毛門(ラッセル山行)


【日程】2022.1.15(土) 

【場所】白毛門 
【メンバー】コーノさん、ヤーゴさん、トッキー、こもりん、 せいちゃん(ゲスト)、ばやしさん(ゲスト)、りお
【形態】会山行 
【天候】曇り時々雪 
【行程】[6:30]谷川岳BP-[07:30]白毛門登山口-[12:00]松の木の頭手前[12:30]-[13:20]白毛門登山口-[14:00]谷川岳BP

2022年1月13日木曜日

八ヶ岳 阿弥陀岳北稜・赤岳主稜

【日程】2022.1.9-10

【場所】阿弥陀岳北稜・赤岳主稜
【メンバー】ぐっさん、のりお 
【形態】個人山行 
【天候】快晴
【行程】 1日目:赤岳山荘駐車場[7:00]-行者小屋[10:15]-[11:30]JP-[11:55]北稜1P取付き-[13:15]阿弥陀岳山頂-[14:10]行者小屋-(石尊稜アプローチ偵察 往路約45分)-赤岳鉱泉(泊)
2日目:赤岳鉱泉[6:15]-[6:55/7:20]行者小屋-[8:20]主稜1P目取付き-[12:30]終了点-[13:00]赤岳山頂-<文三郎尾根>-[14:10]行者小屋-[16:00]赤岳山荘駐車場

阿弥陀岳中央稜トレーニング山行

【日程】2022.1.8(土) 
【場所】八ヶ岳・阿弥陀岳中央稜 
【メンバー】ヤーゴさん、りお 
【形態】個人山行 
【天候】快晴 
【行程】
[8:00]舟山十字路P-[9:05]広河原沢(二俣)[9:30]- [12:30]2200mちょっと上[13:00]-[15:00]広河原-[15:50]船山十字路P 

2022年1月12日水曜日

入笠山

【日程】2022.1.9(日)
【場所】入笠山 
【メンバー】やーごさん、あいかわさん、なかじまさん、とみーさん、あわっち (ブログ記入) 
【形態】個人山行 
【天候】快晴 
【行程】[9:00]富士見パノラマリゾートスキー場駐車場集合(準備後ゴンドラ移動)- [10:30]山頂駅  -[12:00]入笠山山頂[12:20] -[12:45]マナスル山荘[14:00]-[14:30]山頂駅 - [15:10]駐車場着 
 --------------------------------------------------------------------------------------
あわっちです。 縦走組取りまとめとして、初めて企画の山行となりました。 今シーズン雪山デビュー、ブランクからの復帰、故障からの復帰などなどメンバーそれぞれの事情を抱え ておりましたのでビーフシチューという餌をちらつかせてのお誘いとなりました。
 風なく終日晴天、富士山、八ヶ岳、南アルプスはもちろん、山頂からは中央アルプスなど360度雲のない 素晴らしい景色を堪能できました。 事前に予約していたビーフシチューも食べれて皆さんご満悦! 楽しいゆるゆる雪山ハイクを楽しめました。

2022年1月7日金曜日

西上州ナメネコフォール アイスクライミング

湯川の翌日は、西上州の ナメネコフォールに登りに行きました。

カブコロンを横目にさらに進むとナメネコフォール。

左アイスⅤ級35m、右ミックスⅥ− 35mを1本づつトップロープで登りました。

左は、Ⅴ級程度だけど、動きを制限され登り辛い。

凹角を利用しレストできるポイントは沢山あるのでずっとⅤ級が続く感じでは無いと思った。

左は一見すぐ崩れそうなベルグラだけど、岩と密着しなかなか強固。

壊さないようにわずかに叩き、数mm刺さったピックの先端に神経を尖らせ登る。前半部分はスクリューは打てないのでリードで登るには、右横のクラックに決めるデカめのカムが必要とのこと。

アプローチは40分ほど。

左ルート

右ルート

2022年1月6日木曜日

湯川アイスクライミング

年明けの平日はパートナー見つからず、いつものAさんにお願いし、佐久の山岳会に混ぜてもらい 、湯川に行ってきました。

氷結状態はまずまず。例年より良い模様です。

トップロープ貼ってもらい、腕が上がらなくなるまで登りました。



2022年1月5日水曜日

赤岳・真教寺尾根(ラッセル山行)

【日程】2021.12.30(木)

【場所】赤岳・真教寺尾根(途中まで)
【メンバー】こうのさん、やーごさん、ぐっさん、りお
【形態】個人山行
【天候】雪(西の強風)
【行程】[7:00]清里サンメドウズスキー場駐車場-[12:00]扇山を越えた次のピークの手前[12:15]-[14:50]清里サンメドウズスキー場駐車場