グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2022年7月10日日曜日

野猿返し

 


【日程】2022.7.9
【場所】小川山東股沢 野猿返し
【メンバー】のりお、ぐっさん

【形態】個人山行 
【天候】曇り時々晴れ
【行程】東股沢堰堤入口[7:25]ー[7:35]取付き点→[8:00]1P→[11:50]終了点→[12:10]懸垂下降→[12:35]東股沢堰堤入口

甲府幕岩

【日程】2022/07/10
【場所】甲府幕岩 
【形態】個人山行・フリークライミング 
【メンバー】やご・こうの 
【天候】晴れ時々曇り 
【行程】国府津[5:00]==甲府幕岩[9:00]~[15:00]==帰路 ---------------------------------------------------------------------------
 北岳の練習のため、下界の暑さを凌げそうな甲府幕岩に行ってきました。 
日曜日って事もあり、4パーティーのみで貸し切り状態。 
 
なべちゃん 5.9
ピリカ 5.10 c/d 
動物がイッパイ 5.10b 
木の実がイッパイ 5.10c 
アイソメトリック 5.10c 
 
土曜日の荷上げの疲れとやごさんの指が腫れてきたので、ちょっと早めだけど終了。 
今年ももう少し通いたいですね。 
 

2022年6月15日水曜日

湯河原幕岩

 【日程】2022/6/11

【場所】湯河原幕岩

【形態】個人山行・フリー

【メンバー】こうの、やーご、他会Sさん、Mさん

【天候】曇り

【行程】真鶴駅[8:00]==湯河原幕山公園駐車場--桃源郷・アリババ--[15:00]駐車場

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

K労山の大先輩とご一緒させてもらいました。初めてのルートでも危なげなく登る姿は流石です。

蟻さんルート、シルクロードでアップ。前日もしくは朝方の霧雨のせいかやや濡れていてアップなのに緊張。サンセット

アボリジニ 核心はハイステップ
夕暮れ時 バランス
隣の夕飯時は誰も登らないせいか苔コケ
アリババ傾斜は強いけれどホールドは豊富。


人気のサンセット、アボリジニはガラガラ。休むことなく登りすぎで疲れて終了。ギリギリ雨も降らず楽しいフリーとなりました。

県連マルチピッチ、セルフレスキュー基礎講習

【日程】2022/6/4-/5

【場所】丹沢 モミソ岩

【メンバー】こうの、やーご、他講師、講習生

【形態】講習

【天候】曇り

【行程】6/4 [8:00]新茅山荘前駐車場--モミソ岩[15:30]--滝沢園(泊)6/5[8:00]新茅山荘前駐車場--モミソ岩[16:00]--駐車場

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2022年6月12日日曜日

小川山 春のもどり雪

【日程】2022.6.4~5
【場所】小川山 春のもどり雪
【メンバー】のりお、ぐっさん、会員外:I瀬さん、H本さん 

【形態】個人山行 
【天候】晴れ
【行程】6月4日: 廻り目平駐車場[10:30]ー[11:30]ガマスラブ周辺→スラブ状岩壁→[16:30]廻り目平駐車場

6月5日: 廻り目平駐車場[7:00]ー[7:30]春のもどり雪ー[9:00]終了点ー雨がやんだらー[13:00]廻り目平駐車場

2022年6月7日火曜日

谷川岳 南稜~国境稜線


【日程】2022.5.29(日)

【場所】谷川岳 南稜~国境稜線
【メンバー】ぐっさん、のりお 
【形態】個人山行 
【天候】晴れ
【行程】 ベースプラザ[2:40]ー一ノ倉沢出合[3:45]ーテールリッジ[4:10]-南稜テラス[5:30]ー終了点[8:20]ー<休憩>ー5ルンゼの頭[10:10]―国境稜線(一般登山道)[11:50]ー一ノ倉岳[11:55]ーオキの耳[13:00]ートマの耳[13:20]ー天神平ロープウェイ[15:20]

2022年5月30日月曜日

妙義山 木戸壁

 【日程】2022.4.17

【場所】妙義山木戸壁
【メンバー】ぐっさん、のりお 
【形態】個人山行 
【天候】曇り
【行程】 旧国民宿舎駐車場[9:00]ー1P取付き[9:50]ー終了点[11:40]ー<懸垂下降>ー取付き[13:30]ー旧国民宿舎駐車場[14:30]

2022年4月7日木曜日

八ヶ岳 中山尾根[敗退]

【日程】2022年4月2-3日

【場所】八ヶ岳 中山尾根

【メンバー】ぐっさん、のりお

【形態】個人山行

【天候】土曜日:晴れ 、日曜日:曇りのち雪【荒天】

【行程】2日:赤岳山荘駐車場[9:20]-赤岳鉱泉[11:45]-テント設営-[13:30]中山尾根アプローチ偵察-[15:10]中山尾根取付き―[16:00]赤岳鉱泉(泊)

3日:[4:55]赤岳鉱泉-[6:45]中山尾根取付き-[7:10]1P目-[7:50]1P終了点-懸垂下降-[8:30]中山尾根取付き[9:30]赤岳鉱泉-テント撤収-[11:40]赤岳山荘駐車場

2022年3月22日火曜日

赤岳東稜

【日程】2022年3月20-21日

【場所】八ヶ岳 赤岳東稜

【メンバー】こうの、やーご(記)

【形態】個人山行

【天候】晴れ

【行程】20日:サンメドウズ清里P-パノラマリフト利用-山頂(1900m)[9:30]-賽の河原-牛首山(2280m)[11:20]-扇山-BC(2500m)[13:30]

21日:BC[5:30]--東稜尾根--第一岩峰基部[6:40]--第二岩峰基部[7:50]--竜頭峰[9:45]--真教寺尾根--[11:00]BC撤収[12:10]--扇山--牛首山--賽の河原--リフト山頂-パノラマリフト利用-駐車場[14:50]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パノラマリフト利用。文明の利器を利用し体力温存。

前回より雪が沈んでいる。

天気が良すぎ暑い。

天狗尾根が青い空に映える。目指す東稜もよく見える。

カモシカが出迎えてくれた?いや、縄張り主張。



2500m付近。今回はおニューの5テンを2人で。広々贅沢

さっさと水を作ってグダグダお酒吞んでまったり。
18時就寝
4時起床。5時半出発


1Pやーご(45m)
第一岩峰基部は左側ルンゼより雪稜に上がるが乗越にて身長のあるこーのはのけぞりそうになったようだ。


コンテにて第二岩峰基部まで


第二岩峰基部

2Pこーの(40m)
第二岩峰基部左側灌木に支点
落とし穴のように雪がぬける

3Pやーご(40m)
ルンゼが悪そうにみえたので雪の落ちた草付き(支点となる灌木がある)を上がるが、こちらも悪かった。稜上に上がり一安心。



4Pこーの(60m?)
ロープいっぱいになってから同時登攀。竜頭峰にて腰がらみ
稜線上に出た途端に西風暴風。山頂は行かず急いでキレット分岐へ逃げ込む。
トラバース地点
テン場

下山


天気良く風も無く先行パーティーも無くトレースも無く良い雪稜であった。

雪はも少し落ち着いているかと思っていたがモナカ雪と日当たりの良い場所の腐り始めの雪が悪かった。


おまけ






赤岳東稜撤退

 【日程】2022年3月5-6日

【場所】八ヶ岳 赤岳東稜

【メンバー】こうの、やーご(記)

【形態】個人山行

【天候】曇り

【行程】5日:サンメドウズ清里P--パノラマリフト利用--山頂(1900m)[9:30]--賽の河原--牛首山(2280m)[11:30]--扇山--[13:30]BC(10-6看板付近2310m)

6日:BC[5:46]--2500m[6:24]--東稜尾根--[8:00]第一岩峰基部--BC撤収[10:20]--賽の河原[12:24]--リフト山頂清里カフェ--パノラマリフト利用--駐車場

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天気は上々だが風が強い

リフトで楽々1900mまで。。。体力をお金で解決。


雪が締まらず、荷物が重い
牛首山にテント2張り

真教寺尾根10-6看板付近にて
南南西の風が強く動けなくなってしまった。北側斜面を整地しブロックをつむ。
今回は3テン。2人共疲れからか水を作って早々にお昼寝から夕食も食べずに寝てしまった。

0時頃まで吹雪だったがブロックのおかげでテントは揺れる事無くぐっすり眠る事ができた。
4時起床。天気は下降方向。西高東低の冬型気圧配置。雪、風共におさまっている。
5時45分出発
前日のトレースはすっかり消え去り風によって木の上に積もった雪が落ちてしまったようだ。
2500m付近よりトラバース

沢を2本またぐと東稜尾根にのる


第一岩峰基部まで来たが雪が悪い。表面は薄く硬いが中はザラメ。
ガスが晴れず風も出始めたのでここで撤退
下界は晴れているようだ。
景色は無いがいいテン場でした。

賽の河原。赤岳はガスの中