グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2018年12月15日土曜日

赤岳主稜

【日程】 2018/12/15-16
【場所】 12月15日赤岳西壁北峰 主稜、 12月16日阿弥陀北稜
【構成】  やーご・ぐっさん(記)
【天候】 快晴・微風
【行程】 
12月15日 [6:30]美濃戸--[8:20]行者小屋--[]主稜分岐--[11:00]主稜取付き--[16:00]終了点(赤岳北峰)--[17:00]行者小屋--幕営
12月16日 [7:00]行者小屋--[8:30]阿弥陀北稜取付き--[10:00]--阿弥陀山頂--[11:10]行者小屋--テント撤収--[12:00]北沢経由--アイスキャンディー見学--[14:00]美濃戸



1Pぐっさん→2Pやーご→3Pぐっさん→4Pやーご→5Pぐっさん→6Pやーご→7Pぐっさん→8Pやーご(最終)

1P・・・チョックストーンを乗り越えて奥に進み突き当りで右上に進む。
    雪が少ないためチョックストーンを登ったら穴が空いていて、
    トラバースしたくても周りの岩は雪と氷が張り付いていて
    緊張しながらも、アイゼンと手を使いトラバースしました。
    ビレイ点はハンガー2個が離れているので長めのスリング必要。
2P・・・岩稜帯を登る。氷が張り付いていて手で岩角を掴もうとしてもツルっと滑るので
    ピッケルで氷を砕いていい状態にする。
3P・・・雪稜を進む。岩角にランナーをいくつか取る。
4P・・・雪稜を進む。
5P・・・岩稜帯を登る。ハンガー支点。太陽が当たって暖かい。
6P・・・岩稜と雪稜。
7P・・・チムニーを抜けるように指示される。
    チムニー付近まで行くのに、サラサラの雪でアイゼンが決まらないので
    体重を乗せるのに苦労した。雪を払うと岩が出てくるのでヘコミを見な
    がら最初は進んでいたが、アイゼンの決まる場所が分かってくるとスムーズ?に
    動けるようになっていたらしい。(やーご後日談)
    チムニーは思っていた以上に狭くヘルメットが挟まるんじゃないかと思ったので
    ちょっと外回りで動いたけど手が決まらなくて怖かった。
    ロープも残り10mを切っていたので足りるのかという焦りもあった。
    登りきった時はうれしくて、後ろを振り向いた時の景色は最高でした。
8P・・・雪稜と急斜面

雪が少ない状態の赤岳主稜に行ってきました。
2日目は天気が悪くなることが分かっていたので、1日目に主稜を登攀することになり
テントは行者小屋でデポして、取付きに着いたのが11時でした。
行者小屋で気温-16℃でしたが、風もほとんどなく、快晴の中登攀することができました。
先週の稲子岳左カンテより手足が沢山あって良かったですが、ランナーの間隔、岩角のランナーの取り方などまだ慣れてなく時間がかかってしまうのが課題です。

目の前にチョックストーン

すぐ横には文三郎尾根







0 件のコメント:

コメントを投稿