グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2018年12月29日土曜日

間ノ岳 弘法小屋尾根

【日程】2018/12/29-2019/1/1
【場所】南アルプス 間ノ岳 弘法小屋尾根
【構成】こうの、やーご、きんちゃん(会員外)
【形態】冬期バリエーション縦走
【天候】晴れ
【行程】12/29[7:00]夜叉神峠P-[8:05]鷲ノ住山入り口-[9:10]野呂川発電所吊橋-[9:58]荒川橋-[11:23]弘法小屋尾根取付き-[16:30]2400m付近平坦地(幕営)
12/30[6:30]2400m-2824m懸垂下降[12:30]-[14:20]2900mコル(幕営)
12/31[6:30]2900m登攀開始-[7:30]終了点荷物デポ-[8:00]間ノ岳山頂ピストン-[9:12]中白根山-[9:40]北岳山荘-[11:00]トラバース道-[11:40]分岐-[13:30]ボーコン沢の頭-[]砂払いの頭上部窪地(幕営)
1/1元日[7:00]-[10:35]あるき沢橋-[10:46]野呂川発電所吊橋-[12:40]鷲ノ住山出口-[14:20]夜叉神峠P

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬期シーズン初めは南アルプス間ノ岳・弘法小屋尾根

12/29夜叉神峠駐車場ではH30.10/20~登山計画書提出努力義務化についての広報がされていました。H31.12~3厳冬期から登山計画書提出義務化(予定)のようです。
軽量化に努めるが酒は倍増の3人。鷲ノ住山まで舗装路をダラダラ。冬靴ではキツイ。鷲ノ住山途中から野呂川発電所の音が聞こえてくる。吊橋は一人ずつ渡り車道まで急登を上がります。荒川橋まではすぐ。北沢と南沢の分岐点には堤防。渡渉はカイチョーのアイデアのおかげで靴を脱がずに済んだ。取付きへは飛び石にて無事渡る。
見た目にも急登なジグザグ。先が思いやられる。樹林帯の急登に気持ちがなえてくる。2000m付近からようやく雪がついてきた。足が重くなりなかなか進まない。森林限界にて幕営予定であったが2400m付近(2~3張り程度)にてタイムアップ。

夜叉神峠P

鷲ノ住山入り口

野呂川発電所吊橋

荒川橋

渡渉いち

弘法小屋尾根取付き

2400m付近幕営地

12/30雪は膝下位。締まりのないザラメ雪斜面に苦戦。森林限界を抜けると別世界。続く稜線にトレースをのばしていく。2800mピークを過ぎた所で懸垂下降。支点をカイチョーが掘り出すが、残置支点ではなくハイマツを支点とした。稜線直下2900m付近のコル(2~3張り程度)にて幕営。

ザラメ雪斜面
続く雪稜


懸垂下降支点



12/31寝坊した!!急いで支度。短い岩稜の右側の雪壁を交代しながらステップを刻んで行く。終了点に到着
ザックをデポして間ノ岳までピストン。ダラダラと北岳山荘まで。北岳山頂には行かずトラバース道を行くこととしたが、間違った選択だった。。。カニ横キック。八本歯の分岐に来ると登山者がちらほら。トレースバッチリ。急に歩きやすくなった。ボーコン沢の頭で会へ連絡(ソフトバンクがつながった)下山を遅らせもう一日山で過ごすこととした。残ったお酒は飲みっ切って軽量化。



雪壁をキックステップ

バックに弘法小屋尾根が続く
間ノ岳山頂

北岳山荘
北岳トラバース道
1/1砂払いの頭より上部窪地にて年越し。何とも美しい初日の出を拝んだ。池山吊り尾根の下山は登りより辛かった。あるき沢橋から舗装路をダラダラ。鷲ノ住山を登り返し、舗装路をダラダラ。足が痛い。
元旦!!初日の出
トレースを付けた尾根
あるき沢橋
鷲ノ住山の梯子
やっとここまでキターーーーーー
・・・・・・最高のワンショット(笑

無事に戻ってきました。

今回のルートは色々な要素があり総合力が必要なルートだったかと思います。メンバー、天候にも恵まれ冬山始めとしてはハードな山でしたが次に向けての課題も見えた良い山行でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿