グラッチェ 会の記録


神奈川横浜を中心に、春山・夏山・秋山・冬山、すべての山で活動している山岳会です。
教育山行ももりだくさんです。ただいまメンバー募集中。

http://ocha-time.xsrv.jp

2019年12月2日月曜日

甲斐駒の黒戸尾根の偵察

日程】 2019/11/30(土),12/1(日)


【場所】 甲斐駒の黒戸尾根


【メンバー】 ナカ(単独)


【形態】冬季登山


【天候】 晴


【行程】初日:      [6:30]尾白川駐車場(竹宇神社)--黒戸尾根--[14:00]七丈小屋
    二日目:  [5:30]七丈小屋--[6:20]八丈--[8:00]甲斐駒山頂--[10:00]七丈小屋--
          [10:30]七丈小屋発--[16:00]尾白川駐車場(竹宇神社)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月末以来久しぶりに、偵察とトレーニングを兼ねて甲斐駒の黒戸尾根に行ってきました。




<初日>
尾白川駐車場。夏は満杯でしたが、今は閑散としています。

いつもながら、竹宇神社にお参りしました。

刃渡りには薄く雪がついていました。


今年の台風15号の影響で5丈の先の梯子の土台が崩壊したとのことでしたが、今は修復されていました。関係者の努力に頭が下がりました。
(右下の崖が崩壊部)

6丈の開力霊神の石碑は健在!
久し振りです~。

6丈付近から見える坊主岩下の氷瀑。
まだ十分に氷っていない様子でした。
ウーン、これでは黄蓮谷の坊主の滝はまだ凍結して無さそうですかね。

七丈小屋着。

<二日目>
快晴微風。
八丈付近から見た地蔵の奥に富士山。

思い出いっぱいの八丈の石碑。

八丈の上から見た摩利支天と北岳。

山頂は左のピークの奥。

左に上がってくる谷が黄蓮谷の右俣。
足元下のスロープはハイマツ帯でとても登れそうにありません。

左上が山頂方向なので、中央下のルンゼのY字の上に向かう雪面が右俣の最上部のルートだと思われました。

先日行った日向山から撮影した下の写真と比べると上の写真がどこの部分なのか良く分かります。また、追加で下の写真を拡大してつぶさに観察してみると、何と左俣の下部に大滝が見えることが分かりました。この時には、まだ水が流れている感じです。色々な写真を比較すると、色々なことが分かるものだと思いました。ただし、個人的な推定も入っていますので、あくまで参考用ということでご容赦ください。

山頂の祠。

下山途中に見た八丈の岩小屋。
今回は雪が吹き込まれておらず、日当たりが良く、結構快適そうでした。

下山途中に見た篠沢七丈瀑。

よく見ると、まだ凍って無いようでした。

甲斐駒の登山記録は以上です。
ところで七丈小屋の主人に聞いたところ、黄蓮谷には今シーズンはまだ誰も入っておらず、アプローチの6丈ルンゼの状況も黄蓮谷の状況も分からないとのことでした。また少なくとも現時点では氷っていないだろうとのことでした。

ところで、今回携帯の不具合で下山連絡が遅れてしまい、済みませんでした。
次回の山行までは何とか致します。

ナカ

0 件のコメント:

コメントを投稿